最近、
人に話すとすっきりする、という一般人街道に乗っかってしまった菊です。
一年前の自分からじゃ想像も付かなかった現状。
当たり障り無く言えば繊細に、
俺の言葉で言えば軟弱になったようです。
しかしまぁ、
話すだけですっきりする、なんて一年前は自分どころか、
そんなやついないだろ、とまで思ってた気すらする。
なんてやつだ。俺。
果たして、
卵が先か鶏が先か。
何も考えたくないな、相変わらず。
最近こればっかりなんだが、
まぁ仕方ないというか他にないというか。
しにたいとは言わないけど、生きているのが嫌なときってあるだろ。
あれが最近たまたま連なってるってだけだとは思うんだけど、
実際は俺の精神様しか御存知ないので、
俺には分かりません←
なんだかんだ、自分の制御に手こずる今日この頃。
制御というか操縦か。
止められず、動かせず、
ほんとにね。
自分がやってることは周りにとって必要かもしれないけど、
それをするのが自分どある必要はないんだろうな、
と登校中に考えてたら、
村田がくれた現代文の模試の過去問かな?
まさにそこにそう書いてあった。
クリティカルです。タイムリーです。
周りが思うほど、俺は自分に自信は無いっての。
中学の奴らは分かってるんだろうに。
ここ一年で、表面だけそういう風になって、
中身は年末で寧ろ軟弱になって。
あまりのもちぐはぐで、虚しくなる。
そのハリボテが前提なんだろう。
今日の下校中に思いついた。
これが背伸びしてる、ってことなのか、と。
しかしながら、別に何かのためにこうなったわけじゃないと思うんだけどな。
不思議だ。
重圧でないはずのものすら重圧に感じる。
能力的な重圧なら、それは自分を高める方に持っていけるタチなんだが、
今回のこれはなんなんだろうな。
最早収集がつかないというか。
正直、もう、学校とか授業どころじゃないです。
部活すら、今はつらさを感じる。
しにたいとまではいかないけど生きているのがいやになる的な。
どうしたもんか。
つい愚痴ったが、聞いてくれた人ありがとう。
案外笑っていられるものだ。
つくってる訳じゃないから、少し安心した。
あの時ほど、
危険な状態ではないみたいだから。
それでも、
放っておけるほど些事でもない。
いかにすべきか。
スポンサーサイト